【GW限定】【牧絹織物】特選真綿奄美大島紬着尺9マルキカタス式古代染色純泥染「龍郷色紙」希少な真綿大島が未仕立てで入荷。今後のご紹介はお約束できません。

【GW限定】【牧絹織物】特選真綿奄美大島紬着尺9マルキカタス式古代染色純泥染「龍郷色紙」希少な真綿大島が未仕立てで入荷。今後のご紹介はお約束できません。

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 趣味のお集まり、ご旅行、ランチ、お出かけなど ◆あわせる帯 おしゃれ袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など ◆絹100% 長さ約12.5m 内巾38cm(最大裄丈72cm)本場奄美大島紬協同組合の証紙、経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙、草木泥染の証紙がついております。

今では滅多と見かけることが少なくなりました、 真綿を織り込んだ、希少な大島紬をご紹介致します! 大変希少なお品を大蔵ざらえ価格にてご紹介致します。

お目に留まりましたら是非お見逃しなく! 皆様は紬糸を使っていないのになぜ大島紬とよばれるかを 不思議に思われたことはございませんか? ご存知の方もいらっしゃるかと存じますが正確にいえば現在流通している大島は大島紬ではなく大島絣と呼ばれるものです。

1700年代初めに薩摩藩から奄美大島島民に対し大島紬を献上品にするために 紬着用禁止令が発令されました。

その後献上品とゆう名目のため紬糸でおりあげられていたものが より上質の紬糸からさらに生糸を使用するようになり、糸も細く絣の表現も繊細なものができるようになりこれが現在流通している大島紬の元となりました。

明治の後も紬糸で絣を表わす大島紬は減少し、薩摩紬などと名前を変えながら 極少ではございますが織り続けられていたようです。

結城紬ほど厚みはなく軽やかに、大島のしなやかさの中に 真綿独自のあたたかさをふうわりと感じることができる真綿大島紬。

心地よい地風は、着込むほどにきっとご満足頂けることと思います。

紬通のお方コレクションのおひとつに、ぜひともお勧めしたい逸品でございます。

ご覧いただけますでしょうか。

大島特有の茶味の入った赤茶地に9マルキ絣にてが織りなされた龍郷を込めた色紙重ね模様。

通常の大島紬にはない節感が味わい深い仕上がりでございます。

どれほどの手間暇がかけられたのか、考えただけでも職人さんの苦労がしのばれます。

そしてお柄だけ絣を抜いて織り上げ、そのコントラストも心地よく。

微妙な変化にこだわり、さりげなく深い個性を魅せつけるおきものは、所作のたびに味わいを感じさせるもの。

おきものをよくご存知の方にもきっとご満足いただけることと存じます。

母娘代々にわたり、受け継ぐおきものとして末永くご愛顧いただければと願っております。

多く創作されていない作品ですのでほとんど市場には出回っておりません。

特別仕入れのご紹介でございます。

どうぞお見逃しなさいませんようお願いいたします。

お仕立て料金はこちら地入れ2,750円+※胴裏7,260円〜+紬八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+23,100円(税込)「左記以外の紬」+12,100円(税込)加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (地入れ) [文責:中村 浩二] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。



購入する

購入する

hidetaka